2024.02.13 (更新日:2024.03.25)
新時代の営業スタイル「データドリブン営業(データドリブンセールス)」を徹底解説!
~メリット、具体的なツール活用方法も~
データドリブン営業(データドリブンセールス)とは、売上データやマーケティングデータ、WEBサイトへのアクセス解析データなど、様々なデータに基づいて判断・アクションする営業スタイルのことです。この記事では、データドリブン営業の概要のほか、営業現場でデータを活用する重要性、実際の活用方法について解説します。
データドリブンについては、こちらのeBookでも、詳しく解説しています。合わせてご覧ください。
目次
データドリブン(Data Driven)とは?
まず最初に、「データドリブン(Data-Driven)」とは、意思決定やアクションを、データや情報に基づいて行うアプローチや方法を指します。この概念は、ビジネス、研究、政策立案など、さまざまな分野で広く使用されています。
データドリブンなアプローチでは、意思決定や戦略の策定、業務プロセスの改善など、あらゆる活動においてデータを中心に判断を下します。経験や直感によるのでなく、実際のデータや事実に基づいて判断を下すことにより、判断のスピードや正確性が増し、かつ事後の検証も可能になります。
データドリブンなアプローチの特徴として以下の点が挙げられます。
データの収集と分析
事前に収集されたデータを分析し、傾向やパターンを把握します。これにより、意思決定に必要な情報を得ることができます。
実証に基づく意思決定
意思決定は実証に基づき、経験や予測だけでなく、データや統計的な手法を用いて裏付けられます。
迅速な適応
データから得られた情報に基づいて、迅速に状況に適応することができます。変化する環境に対応する際に有益です。
継続的なモニタリングと改善
データドリブンなアプローチでは、状況や業務の変化に応じて継続的なモニタリングを行い、必要に応じてプロセスや戦略を改善します。
例えば、ビジネスにおいては売上データや顧客行動データを分析し、製品の改良や販売戦略の最適化に役立てることが挙げられます。研究開発の分野では、実験データやセンサーデータを利用して問題解決や機能改善を進めるのに用いられます。
データドリブン営業とは?概要と手法
次に、データドリブン営業、データドリブンセールス(Data-Driven Sales)とは、営業活動や営業プロセスにおいて、意思決定や戦略の策定の際にデータを中心に据えるアプローチを指します。経験や勘に頼るだけでなく、実際のデータや分析結果に基づいてセールス活動を最適化し、検証し、成果を向上させることを目指します。
データ分析
顧客の行動データや市場動向、競合情報などを分析し、営業活動に関連するデータを収集・評価します。これにより、顧客のニーズや傾向を把握し、戦略を立てるのに役立ちます。
顧客のセグメンテーション
顧客のデータベースを活用して、いくつかの顧客セグメントに分類、それぞれのセグメントに適したアプローチやスクリプト群を開発、展開します。これにより、より効果的なセールス戦略を展開できます。
パーソナライゼーション
顧客の個々の特性や行動に基づいて、よりパーソナライズされたアプローチを実現します。データ分析による洞察を活かして、顧客との関係を深めることができます。
予測分析
過去のデータやトレンドから将来の売上や顧客行動を予測する分析を行います。これにより、需要予測や販売計画の最適化が可能となります。
営業プロセスの最適化
営業活動を記録したデータをもとに営業プロセスを見直し、無駄を省きながらセールス効果を向上させるための改善策を実施します。
データドリブン営業(データドリブンセールス)は、競争激化するビジネス環境で優位性を確立し、顧客満足度を向上させるために重要な手法となっています。
データドリブンとデータ活用の違い
これまでもデータを活用して営業活動の参考にするのは一般的に行われてきました。「データ活用」と「データドリブン」とはどのような違いがあるのでしょうか。
データ活用(Data Utilization)
データ活用は、単にデータを取得し、保存するだけでなく、そのデータを有効に活用して情報や洞察を得るプロセスを指します。主な目的は、データから価値ある情報を引き出し、それを組織の意思決定や業務プロセスの向上に活かすことです。データ活用は、データの整理、分析、視覚化、レポート作成など、様々な手段を通じてデータを理解し、意思決定の補助や業務プロセスの最適化に活用します。
データドリブン(Data-Driven)
データドリブンは、組織やプロセスがデータに基づいて意思決定や行動を行うアプローチを指します。データに基づいた洞察や分析結果が組織の方針や戦略に影響を与えることが特徴です。
主な目的は、データを主導的な要因と位置づけ、データから得られる洞察に基づいて戦略や行動を決定することです。データドリブンな組織では、データが組織文化の中で重要な位置を占め、意思決定プロセスがデータに敏感であり、データによって推進されることが一般的です。
簡単に言えば、データ活用はデータを使って有益な情報を得る一般的なプロセスを指し、データドリブンは組織全体がデータに基づいて意思決定を行い、戦略を立てることに焦点を当てたアプローチです。データ活用はデータを有効に使う段階であるのに対し、データドリブンは組織文化や戦略の一部としてデータを統合するアプローチです。
データドリブン営業の重要性
データ分析からさらに一歩踏み込んで、組織全体がデータに基づいて戦略を立案し推進していくデータドリブン営業。なぜ今注目されているのでしょうか。その重要性について解説していきましょう。以下に、「なぜデータドリブンが重要か」について3つのポイントに分けて解説します。
意思決定のスピードアップ
現在のデータドリブンのアプローチを行うための各種システムにおいては、販売データの、閲覧分析をリアルタイムで行います。市場トレンドの変化を見逃さず、迅速な意思決定、対応を取ることができ、競争力を維持することができるのです。
施策の重点化、リソースの有効活用
データ分析を通じて、最も有望な見込み客を特定しやすくなります。特定の市場セグメントや顧客層に重点を置いたターゲティングも行えます。これにより、効果的なリードジェネレーションが可能になり、営業効率が向上、限られたリソースをより戦略的に活用できます。
施策の柔軟性、効果検証
データドリブンなアプローチにおいては、何らかの不確定要素により戦略を決定できない場合にも、小規模なテストを行うことでリスクを低減しつつ、結果を検証することで、即座に見直し、改善が行えます。効果のないアプローチや施策を無駄に続けることなく、早期に発見し、スピーディーに修正することが可能です。改善を重ねることで施策の効果を高めていくことが可能なのです。
データドリブン営業のメリット・デメリット
これまでデータドリブン営業の概要と重要性について述べてきました。
ではそんなデータドリブン営業にはデメリットもあるのでしょうか?データを扱う際には、いくつか注意事項があります。以下で解説していきます。
データの品質と信頼性の課題
データが不正確であったり、信頼性に欠けたりする場合、誤った意思決定がなされる可能性があります。高い品質のデータを取得し、維持管理することが非常に重要です。またデータを蓄積、取得するシステムの仕様やデータの意味を、意思決定に関わる担当者がきちんと理解して使用する必要があります。
人間要素の無視
データに基づくアプローチが徹底されると、人間の経験や直感が軽視される可能性があります。特にクリエイティブな業界や複雑な人間関係が絡む営業活動では、人間の判断が重要です。データドリブンで意思決定するシーンと、人間関係や経験、直感を重視するシーンを見極め、データは継続的に蓄積して検証することが肝心です。
プライバシーと倫理の問題
大量のデータを収集することが一般的であるため、プライバシーと倫理の問題が浮上することがあります。法的な規制や顧客のプライバシーに対する懸念に対処する必要があります。個人情報取得時の規約の提示、データ利用目的の規定をデータ利用者に周知し、規約の範囲で活用することを徹底しましょう。
初期投資とコスト
データドリブンなアプローチを導入するには、適切なデータ基盤や分析ツールの導入に初期投資が必要です。また、データの継続的な収集と分析にはコストがかかります。
過剰なデータの分析
様々なデータをみることに不慣れな部署長の場合、どれもが必要なデータのように思われ、過剰にデータの分析が行われる可能性があります。担当者に必要以上の負荷をかけることのないよう、戦略を確認し、重点指標に絞って分析を行いましょう。必要な指標に関してはレポートの自動化機能を活用することも有効です。
将来的な予測が困難
データはリアルタイムといっても前日までのアクセス数や購入といった「過去」の出来事に基づいており、将来の予測には限定的です。特にあまりにも変化が激しい分野や新興市場においては、予測することが難しい場合があります。また、近年は予測に特化した分析ツールも開発されています。
専門家の経験と洞察の不足
データ分析には専門的なスキルが必要であり、それが不足している場合、育成や維持のためにコストがかかったり、専門家の経験や洞察を活かすことが難しくなります。また専門家以外にも、正しく分析結果を理解し意思決定を行ために、営業部門のメンバーにも基礎知識が必要となります。
これらのデメリットは、データドリブンなアプローチを導入する際に検討すべき課題であり、適切な対策やバランスが求められます。
データドリブン営業を実践できる組織とは
データドリブンによる迅速な意思決定を実践し、競争力を高めるためには、その営業組織の在り方が非常に重要といえます。データドリブン営業を実践できる組織は、いくつかの鍵となる要素を備えています。以下は、その主な特徴です。
リアルタイムデータアクセス
営業組織はリアルタイムでデータにアクセスできる体制を整えることが重要です。定期的なレポートではなくリアルタイムで最新の顧客情報や市場データにいつでもアクセスできることで、迅速な意思決定が可能となります。
データドリブンな文化
営業メンバーがデータを活用し、データに基づいた意思決定が奨励される文化が形成されている組織は、変化に柔軟に対応しやすくなります。データの価値を理解し、データに基づいて考え、行動する文化が育まれていることが重要です。
効果的なコミュニケーション
情報の円滑な共有ができるようなコミュニケーション体制が整っていることが必要です。迅速な意思決定には、関係者間での情報共有やコミュニケーションがスムーズであることが重要です。対面での会議や打ち合わせの場だけでなく、メッセージングツールを活用して文字での意見交換ができることは重要なコミュニケーションの土台になってくるでしょう。
敏速な反応力
営業組織は市場の変化や顧客のニーズに敏感で、迅速に対応できる反応力が求められます。従来の進め方にこだわらず、外部環境の変化や競合動向に常に注意を払い、迅速なアクションを起こせる柔軟性が必要です。
意思決定の権限委譲
意思決定の権限が適切に委譲され、現場の営業担当者も適切な範囲で意思決定ができるような仕組みが整っていることが重要です。権限移譲のほか、重要な意思決定を迅速に行うために、適切な権限を持った人が必要な情報と共に行動したり、それが難しい場合でもメッセージングツールを活用するなどして迅速に意思決定を行うことがスピード感を維持するために効果的です。
テクノロジーの活用
データの活用のために作業が増加して本来の業務を圧迫するようでは本末転倒です。テクノロジーを活用して業務プロセスを自動化し、データの収集と分析を迅速かつ効率的に行えるようなシステムが整備されていることが望ましいです。これにより、手作業にかかる時間を減少させ、迅速な業務処理が可能となります。
これらの要素を備えていることで、営業組織はリアルタイムのデータを利用して迅速な意思決定を行い、市場変化に迅速かつ効果的に適応できるようになります。
営業組織全体の状態を可視化し、属人化を防ぎ、営業能力の継続的改善を図る「セールスイネーブルメント」について、詳しくはこちらをご覧ください。
関連記事:セールスイネーブルメントとは?メリットや実践ポイントを徹底解説!
データドリブン営業を支援するツール群
データドリブン営業を支援するためには、さまざまなデータ分析ツールや営業支援ツールが利用されています。また近年AIを利用した新しい分野の製品も登場しています。以下は、データドリブン営業で使用される主なツールです。
CRM (Customer Relationship Management)
営業活動や顧客情報の管理に使用されます。Salesforce、HubSpot、Microsoft Dynamicsなどが一般的なCRMツールです。これらのツールは顧客データの追跡や営業プロセスの自動化を可能にし、データの一元管理を提供します。
ビジネスインテリジェンスツール (Business Intelligence)
データの可視化や分析をサポートするツールです。Tableau、Power BI、Lookerなどが代表的なビジネスインテリジェンスツールで、データをダッシュボードやレポートとして視覚的に表現し、洞察を得るのに利用されます。
SFA、セールスオートメーションツール(Sales Force Automation)
営業プロセスの自動化やタスク管理を行うツールです。これには、ワークフローの自動化、電子メールのトラッキング、スケジュール管理が含まれます。例えば、Salesforce、HubSpot、Outreachなどがあります。
MA、マーケティングオートメーションツール(Marketing Automation)
マーケティングと営業の連携を強化し、リードの獲得やナーチャリングを支援するためのツールです。
顧客サポートツール
顧客問い合わせ対応、フィードバックや満足度調査を管理するためのツールもデータドリブン営業に重要です。製品、サービス購入後の問い合わせに迅速に対応することで顧客満足度を上げ、いただいた声からニーズを見つけ出し、次の商談につなげていくことも可能です。
電話・商談分析ツール
営業活動の通話やオンライン商談を記録して自動的に議事録を作成、蓄積した活用します。成約率の高い商談を勝ちパターンとして次回以降の参考にしたり、営業マンのトレーニングのために使用されます。
プレディクティブアナリティクスツール
予測分析を行うためのツールです。大量のデータ、統計アルゴリズム、機械学習手法を元に将来のトレンドや顧客行動を予測するのに使用されます。
これらのツールは、データドリブンな営業戦略の構築と実行をサポートするために、営業チームや企業によって広く活用されています。
デジタルツールでデータを活用して営業活動を加速したい、データドリブンを生かせる組織に改革したいとお考えの方に、こちらの記事もご覧ください。
関連記事:「営業DXとは?営業活動が加速する7つのカテゴリーと事例、営業変革を実現する6つのポイント!」